スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
:: 武田神社 :: - 2011.05.22 Sun
こんにちは。
昨日、友人が夫婦で三島から遊びに来てくれたので一緒に山梨観光へ。
まずは第一のお目当ての「 鳥もつ煮 」を食べに。
2010年 B-1グランプリで優勝してからすごい人気の鳥もつ煮。
奥藤本店さんへ食べに行きました。

お昼時だったこともあり混んでいましたー。
実は私、レバーが大の苦手。はたして鳥もつ煮食べられるのだろうか。
……。
…ウマ!!
そんな心配も忘れてしまうくらい美味しかった!!
甘辛い味付けがなんとも私好みでした。ごはんがすすむー。
お蕎麦も美味しかったです。
聞くところによると本来は鳥もつ煮はメインメニューではなくお蕎麦屋さんで出しているサブメニュー的存在らしいです。
なので甲州のお蕎麦屋さんはそのお店独特の味付けで鳥もつ煮を昔から出されているようです。
あくまでお店のメインメニューはお蕎麦ですー。
甲府鳥もつ煮「ゆるキャラ」、とりもっちゃんとえん丸くん ↓

こういう微妙な可愛さのキャラ、好きです。
お腹も満たされたところで、武田神社へ向かいました。

武田信玄公を御祭神としてお祀りしている神社です。
歴史に詳しくない私ですが、武田信玄はスゴ腕の戦国武将というイメージが強いです。

手水舎が「武田菱」と呼ばれる「四割菱」の形になっていました。
かっこいいー。
拝殿を参拝したあと、名水と呼ばれる「姫の井戸」のお水を頂戴して喉を潤しました。
延命長寿、万病退散のご利益があるというこの名水を信玄公も飲んでいたのかと思うと不思議な感じがします。

もっと歴史に深ければ、きっと違う楽しみ方もできるんだろうなと思いました。
せっかく甲斐の国に住んでいるので甲斐の歴史を学びたいと思います。
「武田信玄」著・新田次郎の小説読んでみよー。
ちょっと暑さでバテ気味の私を尻目に元気全開の友人夫妻。
次はココ行こっ♪と車へ向かいます。
若いって素敵。
続きはまた明日ー。
ブログランキングに参加しています。
あしあとにポチっとお願いします♪♪♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
昨日、友人が夫婦で三島から遊びに来てくれたので一緒に山梨観光へ。
まずは第一のお目当ての「 鳥もつ煮 」を食べに。
2010年 B-1グランプリで優勝してからすごい人気の鳥もつ煮。
奥藤本店さんへ食べに行きました。

お昼時だったこともあり混んでいましたー。
実は私、レバーが大の苦手。はたして鳥もつ煮食べられるのだろうか。
……。
…ウマ!!
そんな心配も忘れてしまうくらい美味しかった!!
甘辛い味付けがなんとも私好みでした。ごはんがすすむー。
お蕎麦も美味しかったです。
聞くところによると本来は鳥もつ煮はメインメニューではなくお蕎麦屋さんで出しているサブメニュー的存在らしいです。
なので甲州のお蕎麦屋さんはそのお店独特の味付けで鳥もつ煮を昔から出されているようです。
あくまでお店のメインメニューはお蕎麦ですー。
甲府鳥もつ煮「ゆるキャラ」、とりもっちゃんとえん丸くん ↓

こういう微妙な可愛さのキャラ、好きです。
お腹も満たされたところで、武田神社へ向かいました。

武田信玄公を御祭神としてお祀りしている神社です。
歴史に詳しくない私ですが、武田信玄はスゴ腕の戦国武将というイメージが強いです。

手水舎が「武田菱」と呼ばれる「四割菱」の形になっていました。
かっこいいー。
拝殿を参拝したあと、名水と呼ばれる「姫の井戸」のお水を頂戴して喉を潤しました。
延命長寿、万病退散のご利益があるというこの名水を信玄公も飲んでいたのかと思うと不思議な感じがします。

もっと歴史に深ければ、きっと違う楽しみ方もできるんだろうなと思いました。
せっかく甲斐の国に住んでいるので甲斐の歴史を学びたいと思います。
「武田信玄」著・新田次郎の小説読んでみよー。
ちょっと暑さでバテ気味の私を尻目に元気全開の友人夫妻。
次はココ行こっ♪と車へ向かいます。
若いって素敵。
続きはまた明日ー。
ブログランキングに参加しています。
あしあとにポチっとお願いします♪♪♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサーサイト